薪ストーブ・暖炉の違いは?冬のコテージで楽しむ炎の時間とおすすめ施設

暖炉イメージ

秋冬の旅行を最大限楽しむなら、薪ストーブや暖炉があるコテージがおすすめ。
パチパチとはぜる薪の音、炎のゆらぎ、ぬくもりに包まれながら過ごす時間は、ホテルでは味わえない特別な体験です。
¥>でも「薪ストーブと暖炉って何が違うの?」と思ったことはありませんか?
本記事では、それぞれの特徴や魅力を解説しながら、炎を楽しめる全国のおすすめコテージをご紹介します。
薪ストーブや暖炉付きのコテージを選べば、冬の旅がもっと特別な時間になること間違いなしです。

 
<目次>
薪ストーブ・暖炉の違いと、それぞれの魅力
・薪ストーブ
・暖炉
・ペレットストーブ
・バイオエタノール暖炉
・番外編:囲炉裏

コテージの紹介
・薪ストーブがあるコテージ
・暖炉があるコテージ
・ペレットストーブがあるコテージ
・バイオエタノール暖炉があるコテージ
・囲炉裏があるコテージ

 

薪ストーブ・暖炉の違いと、それぞれの魅力

■薪ストーブ

暖炉イメージ

薪ストーブは、室内に独立して設置されている暖房器具。
ドア付き構造で、家全体を効率よく暖めることができます。
STAYCATIONのコテージは薪ストーブを導入している施設が多いです。
薪の量や投入タイミングを自分で調整できるため、炎づくりを楽しみたい人に最適。

 

■暖炉

暖炉イメージ

暖炉は壁に埋め込まれた一体型タイプ。
ドアがない(またはある)タイプがあり、薪ストーブより暖房効率は控えめですが、
焚き火のように薪をくべる醍醐味を存分に味わえます。
別荘ならではの雰囲気の良さを重視する方におすすめ。

 

■ペレットストーブ

ペレットストーブイメージ

薪ストーブと似た外観ですが、燃料は粉砕木材から作られた木質ペレットを使用します。
燃料タンクにペレットを投入し、着火スイッチを押すだけで点火。
ボタンやダイヤルで火力調整、消火ができるため、初心者でも扱いやすいのが魅力です。

 

■バイオエタノール暖炉

液体燃料「バイオエタノール」を使用するタイプ。
煙やススが出ず、匂いもほとんどないため室内でも安心。
スタイリッシュでインテリア性が高く、炎を気軽に楽しみたい方にぴったり。

 

■番外編:囲炉裏

古民家スタイルのコテージに多く、昔ながらの雰囲気が満喫できます。
炭火を囲んで過ごす時間は想像以上に特別で、非日常感を味わいたい方におすすめ。

 

薪ストーブが楽しめるコテージ

御岳ハウス リビング

東京 御岳ハウス
住所:東京都青梅市御岳本町
定員:6名
東京でありながら自然豊かな環境にあるおしゃれなコテージ。薪ストーブのほかハンモックもありグランピング要素も楽しめる家です。

 

熱海ベース 薪ストーブ

静岡 熱海ベース
住所:静岡県熱海市上多賀
定員:8名
熱海の高台にあるコテージ。サンルームやテラスからの景色は格別です。薪ストーブの他2026年1月からピザ窯やBBQ用かまどのレンタルも始まります。

薪ストーブや暖炉楽しめるコテージ一覧
https://www.staycation.jp/pickup/54/

 

暖炉が楽しめるコテージ

箱根森の別邸リビング

神奈川県 箱根 森の別邸(温泉付)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町
定員:6名
天高5mもある吹き抜けの大きなリビングの中心にある暖炉。同じ面に窓があるので外の景色を眺めながらお過ごしいただけます。

 

暖炉之宿

大阪府 暖炉之宿 コンセプトハウス星田(ペット可)
住所:大阪府交野市星田
定員:11名
広々としたリビングに立派な暖炉が設置されています。サウナ、カラオケ、シアタールーム付きで大人数で楽しく過ごせる施設。

 

ペレットストーブが楽しめるコテージ

群馬県 草津 THE LOOKOUT KUSATU(温泉付・ペット可)
住所:群馬県吾妻郡草津町草津
定員:8名
24時間温泉掛け流し付きの貸別荘。ペレットストーブのゆらめく炎を眺めながら暖かくお過ごしいただけます。

 

湯田温泉白狐庵 ストーブ

山口県 湯田温泉 白狐庵
住所:山口県山口市湯田温泉
定員:6名
小上がりスペースや土間、和室などほっとする空間が広がる日本家屋。火を眺めながらゆったりとした時間を。

 

バイオエタノール暖炉が楽しめるコテージ

神奈川県 南葉山 Hayama Ocean Villa
住所:神奈川県横須賀市秋谷
定員:6名
夏はプールも楽しめるラグジュアリーコテージ。海を見ながら暖炉の火を楽しむことができます。

 

静岡県 N3 ATAMI(Forest)
住所:静岡県熱海市西熱海町
定員:8名
サウナ付きのデザイナーズコテージ。リビングの大きな窓と一体化した暖炉は、外の景色と炎のコントラストが格別です。

▼その他のエタノール暖炉付きのコテージ
北海道 ニセコ Chalet W
茨城県 No.3 Tsuchiura
神奈川県 国登録有形文化財 葉山加地邸

 

囲炉裏が楽しめるコテージ

新潟県 MAHORA西野谷 古民家宿
住所:新潟県妙高市西野谷
定員:8名
築120年の古民家。囲炉裏を囲んで食べる、地産の食事付きプランもあります。

奈良県 隠宿御杖sachi庵(温泉付)
住所:奈良県宇陀郡御杖村神末
定員:7名
天然温泉が出るコテージ。囲炉裏のほか、薪ストーブも楽しめます。

▼その他の囲炉裏付きのコテージ
神奈川県 合掌造り悠々庵(ペット可)
福井県 WAKASA 蔵の宿

 

まとめ:冬の旅行は「炎のあるコテージ」で特別な体験を

薪ストーブや暖炉は、ただ暖まるだけでなく、炎のゆらぎに癒されるかけがえのない時間を演出してくれます。
・家族旅行
・カップル旅
・グループ旅行
・記念日/サプライズ
どんな旅行にも最適です。

\気になるコテージをもっと探したい方はこちら/
▶ 薪ストーブや暖炉楽しめるコテージ一覧
https://www.staycation.jp/pickup/54/


Page Top Top